2004年、2005年頃より、ブログの大流行が始まりました。ブログが流行った理由はいくつかあるのですが、ざっと思いつくものを下に並べてみました。
- 「日記」という気軽なテーマで自己主張する場を作ることができる。
- HTMLが分からなくても無料サービスで簡単にサイトを作ることができる。
- SEO(検索エンジン最適化)に強い。
- コメント、トラックバック機能によるコミュニケーションの取りやすさ。
- アフィリエイトの盛り上がり。
などなど。しかし、一番大きな理由はこれではないでしょうか。
- 本文を入力するだけで簡単に更新することができる。
ホームページの更新は、開設したての頃は力も入るのですが、2〜3ヶ月経った頃から徐々にモチベーションが低下し、更新するのが億劫になってきます(私はこの時期を「サイト更新の倦怠期」と読んでいます)。ブログは、この倦怠期を「更新のしやすさ」で乗り越えさせ、より長期にわたるサイト更新を可能にしています。
そこで、当サイトではブログの良い面をHTML作成に取り入れ、より更新に手間のかからないサイトを作るべく、SSIの活用を提案しています。次の記事でブログの特徴を抑え、それをSSIで実現させた具体的なサイト作成について解説します。